シャビーシックなマンションリノベーション 物件売り出し中です。
早い者勝ち!憧れのシャビーシック デザインのお部屋にすぐ住めます。
お問合せはこちら/エドマスター株式会社http://edomaster.com
リビング広々。スライディングウォールで間仕切りしても使えます。これは便利!
シャビーシックなマンションリノベーション 物件売り出し中です。
早い者勝ち!憧れのシャビーシック デザインのお部屋にすぐ住めます。
お問合せはこちら/エドマスター株式会社http://edomaster.com
リビング広々。スライディングウォールで間仕切りしても使えます。これは便利!
こちらの店舗、実はLANDさんのお隣。国分寺南口で営業していましたが移転。(旧国分寺シューズ)
こちらもとにかくカッコヨイ店舗です。
シューズリペアと服のリペア専門店。オリジナル商品もあります。
https://www.facebook.com/kokubunjishoes/
オーナーさんこだわりのビンテージチューブランプ。カウンターの上にも2台。
こちらの店舗も設計/たまむし一級建築士事務所 施工/in;E
いきなり前回と同じ写真で恐縮ですが、これの蘊蓄書くの忘れていましたので。
この器具台座とシェードは別々のものを組み合わせたものです。以下これを購入したマニアックなアンティーク照明屋さんのメモです。
台座/H.G.McFaddin社製 Bellova base エメラライト、ベローヴァ製品で名高いアメリカアンティークランプを代表するメーカー。
シェード/Fry grass.Co.製 オパーレッセントガラスの草分け的存在。他にクリスタルガラスや高品質ガラスのメーカーとしても名高く市場に出るのは稀。(へ〜!)
カナリヤ色のシェードは紫外線に反応して蛍光を発するワセリン(ウラン)ガラス。
と、いった物らしい。
これはご存知の方も多いはず。LA LAMPE GRAS
1921年にフランス人のベルナール・アルバン・グラにより生み出されたランプ・グラ。そのシンプルで洗練されたデザインは、多くのアーティスト・建築家・著名人を魅了し、なかでも最も賞賛したのは建築家のル・コルビュジェであり、「ル・コルビュジェが愛したランプ」として世界的に有名なランプ。
こちらの写真ご覧になると「おや〜っ!どっかのパクリじゃないぬぉ〜っ!」洒落で作ったコルビジェアトリエ風書斎です。
そもそもクライアントさんはレンガが大好きで、書斎にはアンティークレンガを貼りたいとのご希望でした。でもフツーに貼ったんじゃ面白くないよね!
と、それから数日後クライアントさんから数枚のイメージ写真が送られてきました。じぇじぇ!(古っ)これやっちゃうんですか?※コルビジェのアトリエで検索してみてください。
おっかなびっくりクライアントさんに「コルビジェお好きなんですかぁ??」と尋ねると「いや別に。検索してたら出てきたんだけど、これ面白そうじゃん!」あっけないお答えでした。どうせやるならとことんやってしまえ精神でこの照明器具にまで行き着いたというお話でした。
この製品はリプロダクト品。
たまむしで使っている照明器具は、アンティークありリプロダクトありまたまた普通の照明メーカーが出している物を使ったりしています。
これはアンティークのデスクランプをブラケット風に取り付けたもの。アメリカ製。
これもアンティーク。大正ロマン風、ちょっとアール・デコ。日本製です。
この辺りもアンティーク。日本製。
こちらはちょっと変わった形の大根型。これは有名照明メーカーが販売していたもの。現在廃盤です。
有名メーカーもの続けていきます。これは定番!色々なメーカーから出しています。
壁紙は写真では判りにくいですがモリス柄。
こちらは超定番中の定番!門柱灯ですがたまむしオリジナルデザインの門柱、門扉と組み合わせればあ~ら不思議!アール・デコになっちゃうのです。
玄関の軒下灯も、壁の間接照明も有名メーカーのもの。間接照明は既製品にアイアンの面格子を被せただけ。美しく演出されました。
今回はこれくらいで。次回はリプロダクト製品を使った作品をお見せします。
近日公開予定。