我が家の玄関が殺風景なのでペルシャ絨毯を購入。アルデビル産のOLDカーペットだそうです。古いカーペットをカットアウトして縫製し直したもの。色が程よく馴染んでいてとってもお気に入り。
西荻窪バハールさんで購入しました。
来る4月22日(金)13:00〜16:00
杉並区役所 1階エントランスホールにて「無料住宅相談会」を行っています。
当日は私「たまむし一級建築士事務所」 押木秀雄が窓口におります。
この相談会は杉並区都市整備部住宅課から委託を受けた「東京土建(建設関連事業者の組合です。)」他4団体がお客様の対応を行っています。
http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/sumai/ie/1004982.html
住宅リフォームや新築、住まいに関る事なら何でも聞いてください。杉並区主催なので、ハウスメーカーやリフォーム会社とは違い後日しつこい営業の電話等はいたしませんのでご安心を!
近隣の方であれば杉並区以外でも全然OK!
ぜひぜひ声を掛けるだけでも構いませんのでお時間のある方よろしくお願いします!
先日当ブログで紹介した西荻のアーティスト丹尾さんが現在GALLERY494で個展を開催中。
http://www.atelier-vega.com/gallery494/index.html
近所なのでぶらりと行ってみました。
作品はこんな感じ。トロールの森からの関連作品。
すべての続きと はじまりのために がテーマです。
なかなかアーティストしてます。
http://blog.goo.ne.jp/gallery494/e/973c25dfde077adf4919d33051feb1f3?fm=rss
11月某日たまむし一級建築士事務所が映画のロケに使用されました。
2月劇場公開用作品だそうです。でもスポンサーや宣伝の都合上、作品名、監督、キャスティングはまだ非公開です。2月頃公開が決まったら続きをやりますのでお楽しみに!
これが撮影前日美術さんがセットした室内の様子。普段とあまり変わらないほどシックリ馴染んでます。
こちらは、普段の室内。セットの方が事務所っぽい。
ここから撮影当日。もうぐっちゃぐちゃな感じ。所狭しと機材やら衣装やら。
駐車場も機材でいっぱい。
階段の踊り場からカメラを構える。
階段下からカメラマンを撮影。なかなかかっこいい。
台本見ながら打合せ。
こんな感じで朝7時から順調に撮影が進み夜8時には無事終了。皆様お疲れ様でした。劇場公開楽しみにしています。
さて、今年も開催しています善福寺公園の大イベント!トロールの森2014
屋外アートイベントです。http://www.trollsinthepark.com/今年の作品はこんな感じ。
さて、ここからが本題です。今年はうちとよく仕事をしている「アトリエベガ」さん(HP作品集の施工協力のところに大体載っています。)所属の丹尾ちゃんがアーティストとして出展しています。
解説シートには何か哲学的な事が書いてありますが・・・!丹尾ちゃんはこんな人
http://www.niobin.com/contact/
普段は鍛冶やさんですがアーティストとしての活動も積極的にやってます!
このあたりのアイアンワークは丹尾さん製作。すばらしい出来です。
このように、「たまむしデザイン」の仕事はアーティストの方々や凄腕職人さん達と一つ一つ手作りで仕上げています。
ということで、今回はトロールの森2014とアトリエベガさんと丹尾敏さんの紹介でした。
西荻地域情報です。11月9日(日)まで「駱駝」さん他12店舗で開催中です。荒木氏直筆の書の販売もやっています。結構迫力ありますよ!
駱駝さんとはたまに一緒に仕事をやっている西荻仲間です。和風の建具と骨董品屋さん。
そういえば数年前東京フォーラムで展示会に出展した時駱駝さんのブースデザインやりました。
着物のお姉様は通訳にお願いした元CAの方。でも思ったより海外のお客様少なかったです。
看板の「駱駝」の文字も荒木氏の書。ご本人に許可を取って桐の無垢板に特殊印刷しています。
たまむしはこんなブースのデザインとかもやっています。デザイン大好きたまむしデザイン。デザインの事なら何でもお気軽にご相談ください。